どうも荘口です。
1ヶ月以上も新規で銭湯に行けなかったので久しぶりなのですが、秋葉原ついでに稲荷町に行きました

東京メトロ稲荷町駅、浅草方面のりば
この辺だと朝湯で有名な燕湯さんがあるのですが、個人的に何回か行っているので、燕湯さんは別の機会。燕湯さんとは逆方向にあるいて徒歩2分
この辺はビルとお寺が多いんですね。さすが元浅草。そんなビルを抜けていくと見える、補修工事をしているビル
日の出湯

工事中もあり分かりづらいですが、営業しています。
入り口にはしっかりした立て看板で営業中の文字。和風テイストな自動扉。補修作業が終わればさぞ立派なのでしょう
おしゃれなカフェにある看板もw。ひのき風呂がいいみたいです。手ぶらセットもあり、使い切りのシャンプーやボディーソープは受付で買うとのこと

古代ひのき風呂
ここの目玉は古代ひのき風呂。古代ってなんぞやって感じですが
日の出湯さん公式ホームページには
樹齢1000年を超える神木と言われる檜で造った浴槽
とあります。とにかくこのひのき風呂が良かった。檜風呂は色々入ってきたけど、ここはかなり上位の方ですね。檜風呂はお湯が柔らかい感じでいいんですね。手入れもしっかりされていて、お湯の温度も熱すぎずぬるすぎない感じですね。
週替りのお風呂
日の出湯さんは週替りで1階と2階で男湯と女湯が入れ替わります。どちらもひのき風呂はあるのですが1階がスチームサウナ、2階が岩風呂があります。
自分が行った時は岩風呂なのですが、外気が少しはいってちょっと寒いのですが、お風呂でしっかり温まってるので、身体を休めるのには良いですね。
まとめ
上野と秋葉原の間にあるので行きやすいですし、古代ひのき風呂はすごくいいので近くによったらぜひ行ってほしいです。
まだ1階のスチームサウナとか炭酸シャワー(100円)も浴びてないので、また近くによったら行きたいです。大勢で行くところではないですが、一人の時間を過ごすにはすごくいいですね
日の出湯さん、いい湯でした

住所 東京都台東区元浅草2丁目10−5
営業時間 15:30−25:00 (最終受付23:40)
休日 月曜日
HP 日の出湯